2014年03月13日

想定内の想像外

鳥栖戦で出されたダンマクの件、正式に裁定が下った。
譴責と、無観客試合。
ダンマク出した当事者はどうしようもないから置いといて
クラブの対応がどこまでもぬるま湯だったのが痛恨だった。
でも今までも何度も問題を起こしてきているので、今回はいわば累積での出場停止だな。
ゴール裏もなんだか特権階級みたいになってきて一般サポを見下しがちな空気があったので
ここでがつんとシメられるのは今後のためにはいいのかも知れない。
厳しい処分は想定内だったけど、勝ち点剥奪されなかったのはせめてもの温情か。

しかし側杖を食わされた清水の関係者の方々には本当に申し訳ない。
それに仕入れや売り上げの予定が狂った飲食売店の出店者、そこで働くバイトさん。
シャトルバスの運転手さん、ボーイズマッチを楽しみにしてた少年団諸君。
いったいどれだけの人に影響が出るのか想像もつかない。
何より何の罪もない選手監督コーチたちをこんな目にあわさねばならないことに
ハラワタがよじれそうなほど申し訳ない気持ちでいっぱい・・・
あの埼スタに一人も観客がいない中行われる試合・・・想像つかないよ。

次に埼スタに行く時まで、襟を正し心を落ち着けていろいろ考えてみよう。
だってやっぱり、浦和レッズが好きだから。
posted by らびりんす at 23:30| Comment(0) | TrackBack(1) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

2014ホーム開幕

今年もこの日がやってきた。ホーム開幕戦。
寒かったけど幸い好天、ビール旨し。
楽しみにしていた砂時計さんのウイナー珈琲も旨し。
ああーワックワクするーーー!

IMG_20140308_160149.jpg

・・・まあ試合後は全然ワクワクしなくなっていたわけだが。orz

守備の連係ミスは失点シーンを除けばさほどでも(昨年比)なかったと思うんだけど
攻撃が・・・コンビネーションがからっきし。ワンツーとかしないの?と真顔で聞きたいレベル。
1点取って引きこもる鳥栖(5バック4ボランチって・・・)を
相手に同じパターンばっか繰り返してちゃなあ。
コーナーキックだって、11人全部ペナのなかにいる相手に普通に放り込んだって
そりゃ無理だって。
かといってミドルはみーんな精度低くて枠の外だし。
テクニックもそうだけど、知恵をもうちょっと絞った方がいいのかな。
とにかくまだ2戦目、みんなでがんばりましょう。

と思いながらの帰り道でチェックしたツイッターでキナ臭い話を知る。
怪しいダンマクが出てたとかなんだとか・・・
やりかねないと思われてるサポーターと対処の下手くそなクラブの組み合わせなのは皆さん承知だからね。
でも誰がどういう意図でやったにせよ、やった内容は許されるものではない。
コトが公になったからにはきっちりカタをつけないといけないのが大人の世界。
新社長の手腕やいかに?経過を見守りたいと思います。
posted by らびりんす at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月30日

なくなったけど終わってない

アウェーの鳥栖。なんとも験が悪いイメージ。
まして勝たねばならぬプレッシャー。
最初から、手足がちぢかまっている感じ。判断が半瞬遅い、出足が一歩遅い。
そんな中、またもセットプレーで失点。
せめて前半はこのままでと思っていたが、あっさりカウンターを決められて2−0。
たぶん追う立場になることは想定していなかったのか、守備色の強いベンチメンバーでは
関口以外に打つ手もなく、ピッチの選手にも立て直す術がなく。

結局は4−1。痛すぎる敗戦。

今年獲れるタイトルは、なくなった。

ACL圏内からも転がり落ちた。

でもまだ終わってない。
失ったもの、足りないもの、どちらも山のようにあるけれど
振り返って検証して来年に生かす作業をするにはまだ早い。
あと1試合。
みんなで今やれるだけのことをして、せめて最終戦の後は埼スタで笑いたい。
2013シーズンは、まだ、終わっていない。
・・・カラ元気上等(・へ・)
posted by らびりんす at 22:07| Comment(0) | TrackBack(1) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

往生際が悪いのはマズイことじゃない

秋晴れの埼スタ。
順位は2位、どうしても勝ちたい試合。
なのに・・・勝てなかった・・・

試合運びはまさに浦和らしいもの。
そして点の取られ方もまさに今年のウラワだった。
槙野くん・・・今年は持ってないね・・・

でも。
でもでもでもでも、まだあきらめない。
まだ終わったわけじゃない。

サッカーにはいろんなことを教えられるなあ。
埼スタ20131123.jpg
posted by らびりんす at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

んふんふんふ

・・・って別になめこではないw

いろいろ荒れた試合だったし、槙野の守備は相変わらず軽いし
次節森脇と興梠は出られないし
陽介の腰の状態も心配だけども。
だけども、鹿島に勝ちゃあそれでいいのだ。
それだけでもう良い週末確定なのだ。
現地へ行かれた皆様、異国での素晴らしいサポートお疲れ様でした。
お風邪など召されませんよう。

さーて、ビールビールw
posted by らびりんす at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

いざ国立!

よっしゃ国立!

興梠のゴールはしびれたねぇ。
んでそれを呼び込んだ関口。素晴らしかった。

シーズン終盤、そしてカップ戦、タイトルを獲るためにスーパーサブは絶対に必要。
今年レッズに欠けていたそのピースが、ついに埋まった。
しかも背番号は11。いやまったく、ワクワクするね!

まだまだ行けるぞ、浦和レッズ。
てっぺん、取りましょうぜ!
posted by らびりんす at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月31日

連敗ストップ

平日なもんで、磐田戦は家事などしながらちらちら観てたんだけど。

よく勝った!

森脇が男前に見えてびっくりした。

ついでに、森脇が代表に選ばれたら全部優勝ってのもびっくりした。

ダテにウザく熱くはないらしい。
posted by らびりんす at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

やっぱり現場が一番

日曜日の湘南戦。
先週の磐田戦は浦和駅まで行ってぎりぎりまで悩んだ挙句、そこから家に引き返した。
結果、テレビの前で地団駄を踏みながらバンザイするという理不尽な状況に。
風は強いがもうどうしたってこの試合は行く!!とやってきた。

まずは今日のスペシャル・スイーツで景気づけ。
コバトンパンもうらわロールも売り切れちゃったけどこれは間に合った。
お抹茶が香り高くて美味しかったなー。
image/2013-04-14T22:25:50-1.jpg

試合は、待ちに待った興梠のゴールと、気まぐれな強風を利用した柏木のゴールでシャットアウト。
久々に文化シャッター見てにんまり。
それにしても興梠も柏木もとーーーっても良い笑顔でありました。
花粉症が悪化してくしゃみが止まらなくなっても気分は上々。
さあ来週はダービーだ!
posted by らびりんす at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

一勝いっぱい

ホーム開幕戦、相手は名古屋。
わくわくしながらスタジアム入りして、ビール(なんとギネスがあった!)と唐揚げで準備万端。

いやー、コーロキ君いいね!ボールがおさまる1トップ。
新加入の選手が名前呼ばれないのはいつものことだけど
んで正直彼の場合は前の所属がアレだからなおさらだけど
コールされる日は近いなこりゃ。元気はよく見て勉強すべし。
ウガのどや顔、よかったよー。
1点しか取れなかったけど完勝!試合後シャッターが下りちゃう演出に爆笑!
大満足。

しかし花粉にはボロ負け・・・
もう目がかゆくてかゆくて、目薬さしてもホントにかゆくてもういっぱいいっぱい。
途中、精製水コットン持ってたのを思い出してそれで冷やしながらなんとか最後まで乗り切った。
花粉浴びまくったせいか、今日日曜日はだるくて眠くて何もする気になれず。
火曜日のACLはナイターだからちょっとはマシかな・・・
posted by らびりんす at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

負けてたまるか


花粉にも名古屋にも!
posted by らびりんす at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

はっ!

年始に家族で旅行に行き、雪景色を楽しんだものの寒かったのか坐骨神経痛発症。
リハビリで少し落ち着いたと思ったらインフルエンザで数年ぶりの高熱。
どうにか身体を立て直したらもう2月。
気が付いたらバレンタインも終わってて・・・あれ?
今日、ACL初戦て・・・

今起きましたー

って感じ orz

んでいきなりアウェーで3発喰らって負け。横っ面ひっぱたかれて目が覚めた、ってか。
我らがレッズも、これでちゃんと目を覚ましてくれればいいんだけど。
とにかく、今年も始まりだ!
posted by らびりんす at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月02日

寒く熱い最終節

2012年J1リーグ・最終節の日がやってきた。
実はちょっと寝坊してしまったのだが、起きた連れ合いが言うには
「ガンバが降格する夢見た・・・」
あれまー、とかいいながら支度して家を出ると雨。
いや雨じゃないよこれ、ちっちゃい氷の粒が・・・雹じゃん。ひょうー。(寒)
浦和に着くころにはほぼ止んでいたけど、気温がどんどん下がってくる感じ。
しかも既にシャトルバス待ちの列が長くなってる。これは、いろいろ、大変そうだ。

つづく・・・
posted by らびりんす at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

実りの秋

今季のシーズンチケットもあと残り2枚になった。
今日はそのうちの1枚を持って埼スタへ。
相手は広島・・・つまり、仕上げの実力テスト。

試合開始直前、風が北風に変わり、急に冷えたためにスタジアムが霧に煙る。
寒さを吹き飛ばしたのは北ゴール裏のそれはそれは素晴らしいコレオグラフィ。
首位を走る広島に見せつけるように、レッズの選手たちに誇りを与えるように
エンブレムが浮かび上がる。
写真撮りたかったけど、思わずうるっときちゃって撮りそこなった・・・

試合も熱い。
剣豪同士が間合いを計りあうような、じりじりとしたつばぜり合いは
本当に見ごたえがあった。
時々ジャッジに台無しにされかかったけど。
そして先制は浦和。啓太の糸を引くようなパスを受けたウメのゴール!
昨年のマリノス戦でのゴールを思い出してまたうるうるしちゃったよ。

後半立ち上がり、広島に攻め込まれるもなんとか持ちこたえ
しのいだところで、海が割れるようにディフェンスが離れた瞬間
するするとゴール前に走りこんだ啓太のゴール!
1ゴール1アシスト、そりゃあこんなに雨だって降るわ(笑

そのまま守り切って2−0の勝利。3か月ぶりのウィアダイ、気持ち良く歌わせてもらいました。
1年足らずでここまでできるようになったのは本当に大したもの。
昨年と今年、最終節の先に目指しているものの何という違い。
上を狙える幸せをきちんとかみしめながら、残り2試合、このまま走り切ろう!
posted by らびりんす at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

30試合が終わって

札幌戦に行けなかったのでものすごく久々の埼スタはもう風が冷たい。
そりゃ10月も末だもんなー。
今日はセレッソとの一戦、連敗街道はここで行き止まりにしたいもんだ。

選手たちの動きは悪くないし攻めもできてる、でもフィニッシュが決まらない。
そうこうしてるうちに”フランツ”充が負傷、久々にのぶひさ登場。
えー試合勘がどうしたってー?という感じでまったく違和感なく
ディフェンスは大丈夫そうなんだが
やっぱりゴールが・・・

スコアレスのまま試合は終了に近づき、今日は静かだったスタジアムも
必死に選手たちの背中を押す。
歌い続け手をたたき続けたけれど・・・そのまま終了。
とりあえず連敗はストップ。ふううう。

しかし元気はもうちょっとなんというか、「執念」を強く持った方がいいかも。
ゴールが決まらず天を仰ぎ、すぐに次のプレーに移らない・・・調子悪い時の永井みたいだった。
君は絶対できる子なんだから、がんばれ元気。

30試合消化して、3位。去年ギリギりで残留したチームが3位。
・・・去年の今頃のことを思うと今の順位は夢みたいだよな。
でもだからって不必要に謙虚になることはないんだよな。
諦めたら何も起きないよな。
あと4試合。
がんばっていきましょう。
posted by らびりんす at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月24日

すんませんでした

昨年とは見違えるようなサッカーだからって
ちょっと3位にいるからって
『ほぼ』残留も大丈夫だろうと思ったからといって

残留『確定』しないうちに髪切っちゃおっかなぁー♪なんて
浮かれたワタシが間違っておりました。

ええ、もちろん、もうちょっと伸ばすぞ。


・・・ばっさり切らなくてヨカッタ(>_<)
posted by らびりんす at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

今日の収穫

今日はガンバとの一戦。
いつも万博に店を出してるたこ焼き屋が店を出すというので
めったに行かない南広場まで買いに行った。

くくる

ワタシの好みよりはちょっと中が柔らかいけど、『銀○こ』みたいな油ドボドボの揚げ焼きではなく
真っ当に(笑)焼いてある。

たこやき

大変おいしゅうございました。

で・・・今日は、そんだけだったなー。
0-5。いやーすっかりやられちゃいましたねー。
でも今年はま、いっかと思えることが有難い。
ハイ、元気出して次いきましょう。


そうそう、試合後のアウェイ席の盛り上がりが
札幌−大宮戦の結果を聞いたとたんに
ふっ・・・と静まったのはちょっと見ものだったな。
posted by らびりんす at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月15日

悩みどころ

今日もアウェイでしっかり勝ったレッズ。
(早々に先制された時はどうなることかと思ったが)
いいじゃないのー。ばっちり3位にいるじゃないのー。

で、残留が決まるまでは伸ばすことにしてた髪。
ちょーっと面倒な長さになってきた。
実は明日ヘアサロン行くんだけど・・・
どうしようかなー。ばっさり切るか、でも切ったとたんに・・・なんてことになったらイヤだし。
もうちょっと、このまま伸ばしてみるか・・・悩みどころ。
posted by らびりんす at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

二学期のはじまりは

もう9月になっちゃった・・・1年が早いなあ。
今月最初のスタジアムは雨上がりの青空、多少は涼しい風が吹く。
青空

そして今日はダービー、妙な歌も旗もなく雰囲気は最高。
ゴール裏

試合前には我らがとっきーとオレアルの人が写真撮影してた。
とっきーカワイイ

ゲームは浦和が支配して前半には元気のゴール、そして大宮は早々に一人減っちゃって・・・

正直なんかヤな感じ。数的優位で有利になった記憶がない・・・

案の定、その後緩んでしまった雰囲気を突かれて同点に追いつかれ。
何が何でも勝つんだダービーなんだ、という試合前のインタビューって誰が言ったんだってな
試合運びで結局ドロー。なんじゃそら。

スタジアムを覗き込んでた十六夜の月もあきれちゃうぜ・・・
十六夜の月

夏休み明け、二学期の始まりは課題山盛り。
大変だけど、また一つずつ積み重ねていかなくちゃね。
posted by らびりんす at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月28日

夏の日に太陽は輝く

今日はシャーレ君がやってくる、というから快晴だとは思ってたけど
なんつう暑さ。
浦和からのシャトルバスを降りた瞬間、衣類乾燥機の中に入ったような熱風が・・・
もちろん水分はたっぷり持ってきてるけど、こりゃヤバイくらいの気候。

水分補給!

それでもこっちはまだ観る方だけど、選手は大変だよ。
そんな中でもみんな今日もよく走った。特に柏木、尊敬に値するよ。
そのご褒美のように、元気のパスから見事なゴール!
「浦和の太陽」がきらきら輝いてた。
そして後半には阿部ちゃんの久々ゴール。
マルシオのPKは残念だったけど、しぶといジュビロ相手にきっちり勝った。
試合後のゴアイサツ(「次」がナイス♪)も良かったし
あとは負傷退場しちゃった元気が無事なら言うことないんだけどなー。

来週は攻守のキーマン陽介が累積で不在・・・ちょっと、いやけっこう不安だけど
とりあえず今夜は水分とって汗を流して気分よく眠ろうっと。
posted by らびりんす at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

おかしいなあ

小雨そぼ降る埼スタで、12年ぶりのホーム鳥栖戦。
思ったほど気温は高くないけどなにしろムシムシする。

試合は開始間もなく梅ちゃんのゴールで先制。
7月7日、試合開始7分に背番号7がゴール♪ええのぅええのぅ♪
でも鳥栖のカウンターこえぇ、攻めきって勝ちたいよー
と思ってたら後半が始まった途端、凄まじい豪雨!
その雨の中、柏木のスルーパスから平川さんがゴール!
ドリブルからゴールってなぁこうやるんだぜぇよく見とけ小僧、てか。

早速学習したわけでもあるまいが、その後立て続けに元気の2ゴール。
いやあもう今日はお祭りお祭りっ♪♪
うっかり盛り上がったけど、まだまだ勉強中のチームだってのを忘れとった。
雨の勢いが弱まったらあっちゅー間に3点取られて
いやもうロスタイム4分が長かった。

ホームで鳥栖とやる時は死闘になるのがお約束ってか?
そんなはずはないのだが・・・おかしいなあ・・・
稼いだはずの得失点差はこぼしちゃったけど、ま、勝てて良かった。
前半終わって勝ち点30。去年のトータルが36だから、かなりいい線行ってる。
このままうまく夏場を乗り切れますように。それが七夕のお願い。
posted by らびりんす at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | REDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。